- ゲーセンでやるもの
- パソコンでやるもの
で、調べてみたらjavascriptでもゲームパッド用のオブジェクトがあることが分かった。
(もう「ジョイスティック」という言葉はほぼ死語なのね…)
ゲームパッドというのはファミコンを始め様々な家庭用ゲーム機についてくるアレであるが、でもアレって操作しにくいよね。
こういうアレとか
こういうアレ
そういえばアレってコントローラーとか言わなかったっけ。
自分としてはこういうのが良いんだけど。
往年の名機、アスキースティック
もう売ってないのね。
ともかくゲームパッドの実物が無ければ話にならないのだけれど、どれもこれも高いんじゃああ。それにでかくて邪魔。
別にそれでゲームしたいわけじゃなくてプログラム組みたいだけなので、邪魔にならなくてかつ安いのが欲しいのだけれど。
というわけで探しまくってたらあった!750円だ!しかも送料無料だ!
なにこれ、素敵!
で、ポチったらなんと翌日に届いた。
大丈夫か、たった750円のものを送るのにそんなに頑張って。送料も取らずに。
予想はしてたけど、かなり安っぽい。ボタンを押した感触も微妙ですぐに壊れそうではある。
1つ不安だったのは、ボタンのマッピングが標準仕様ではなくメーカー独自かもしれないこと。結構メーカー独自のものがあるらしいのだ。
W3Cで定義されている仕様はこれ。
これに750円パッドが準拠しているかは出たとこ勝負。ダメなら他のパッドをまた買わないといけない。
はてさて…
おっけーだった \(^o^)/
ボタンの数が少ないので当然すべてのボタンはマッピングされないけれど、存在するボタンの番号は全部一致した。
ひとまずインベーダーとゼビウスはゲームパッドに対応させた。
↑これまでは「PRESS "S" KEY TO START」と表示されていたが、
ゲームパッドを繋いでいると「PUSH START BUTTON」と表示される
で、遊んでみる…
使いにくいんじゃああああ!!
キーボードでやった方がずっと得点するわ!
0 件のコメント:
コメントを投稿