シーフードミックスというものの存在がこれまですっぽりと記憶から消えていましたw
T都のMさんが思い出させてくれたので、早速使います。
材料はこんなの。左上から時計周りに、
・卵1個を溶いて冷ご飯を混ぜたもの
ご飯1粒1粒が卵でコーティングされるようによく混ぜてください。
黄金炒飯は比較的ご飯をパラパラにしやすいです。
・シーフードミックスを一掴み解凍
念のため片栗まぶして洗ったものに紹興酒をまぶしてコショウを振ってます
・ネギ
炒飯に入っている緑色の具はネギの青い部分です。ピーマンではありません。
・合わせ調味料
ショウガ、ニンニク、砂糖、オイスターソースを混ぜたもの
炒飯は調理過程の撮影が一人では不可能ですんで、写真はありませんw
多めの油に卵ご飯を入れて、卵に油を吸わせてから炒めます。
とにかく鍋を振りながら、
味の素
シーフードミックス、
合わせ調味料
鶏ガラスープの素
醤油
ネギ
を入れていきます。
味見してから塩を振り、火を止めてごま油少々。
できあがりがこれ。
パラパラすぎてお玉の形に盛り付けることができませんでした。
こんな風に黄金炒飯はパラパラにしやすいですが、炒めすぎてパサパサにならないようにね!
2 件のコメント:
紹興酒があらしません。
オイスターソースは3年位前に開封したものが
なんとなくまだあった・・・・・使えるかしらん。
紹興酒の代わりに日本酒でも良いです。
中華っぽい香りは薄くなりますけど。
オイスターソースは買ってくださいw
たぶん濃度が高いので食べても大丈夫だとは思います
(浸透圧で菌の方が死ぬ)
が、そこまで古いとおいしくないと思います。
オイスターソース入れなくてもそれなりにおいしいですけどねv
コメントを投稿